毎年恒例!明石市民主催のおまつりイベント『江井ヶ島海岸まつり』、今年は姉妹イベント『明石原人まつり』と合流して賑やかに開催♪
まつり内の1コーナーとして、手作り市クラフトまるしぇを開催します!
明石原人まつりは、明石市西部の西八木海岸で化石が発掘された『明石原人』にちなみ、1991年から開催されている市民主催のまつりです(行政が関わっていないこの規模のまつりは全国的に見ても大変珍しいそうです)。毎年少しずつ形を変えながら、より楽しいお祭りに進化し続けています。2014年からは手作り市『クラフトまるしぇ』も仲間入りしました。
大人数が動くお祭りの中での開催です。そのため募集要項や注意事項が普段のクラフトまるしぇとは異なります。必ずすべての項目に目を通してご理解ください。
イベント概要
開催日時 | 2025年4月13日(日) 10:00~16:00 |
場所 | ながさわ明石江井島酒館 (明石市大久保町西島1194) |
募集数 | 12ブース程度 |
ブースサイズ | 屋外ブース 2.5×2.5m程度 |
出展料 | 1ブース … 3,000円 2ブース … 5,500円 |
搬入出時間 | 搬入 8:00~9:00 搬出 16:00~(ステージ終了時間により延びる可能性があります) |
エントリー〆切 | 2024年4月6日(日) (先着順、募集上限に達し次第早期終了します) |


お客様層について
・お子様(幼稚園~小学生)を中心にしたファミリー
・ライブステージ出演者の関係者やファンの方
毎年キッズを中心としたファミリー層でにぎわいます。
かわいい系の生活雑貨、プチプラアクセサリー、お子様向けワークショップなどが特に人気です。
出展者募集要項
出展品目・内容について
- ハンドメイド・アート作品の展示販売、ワークショップ(体験教室)、制作実演のみの募集です。
- 中古品・不用品・仕入品・外注品の出展はできません。当企画はフリーマーケットではありません。
- 例外として、仕入品のハンドメイド・アートの資材や用品(ハギレセットやキット、ビーズやパーツ、工具など)の販売は可能です。
- 原則として制作者ご本人が売り場に立ってください(委託販売不可)。普段から複数人のグループやユニットで活動されている場合や、作品の説明や保障などの対応が万全に行える場合のみ制作者以外のご出展可とさせていただきます(例:福祉事業所のスタッフさんが代表で出展)。
- 出展者本人のオリジナル以外のキャラクターグッズや、商用利用禁止の素材、企業・商品のロゴマークを用いた作品等、他者の権利を侵害する恐れのあるものは出品できません。
- 食品・飲料品・化粧品・手技施術等は募集しておりません。
- 美容・健康関係など、ハンドメイドやアートと関わりの無いものは募集しておりません。
- ハンドメイドやクラフトとは関係のない勧誘やセールス、不安を煽ったりネガティブな内容の出展はご遠慮ください。
エントリーについて
- グループ出展可。必ず代表者を一人決めてください。代表者は必ず責任をもって出展メンバー全員に募集要項や搬入出要項等、必要事項を全てお伝えください。
- 先着順でエントリー受付、出展枠が埋まり次第〆切ります。
- 出展料は指定期限までに事前にお振込頂きます。期限とお振込先(ゆうちょ銀行)はエントリー受付後メールでご連絡いたします。お振込の確認をもって正式に出展受付とさせていただきます。
- ご入金後の返金対応はできません。キャンセルの際も返金・預かり対応は致しかねます。
- ブース配置に関するリクエスト等は一切承りかねます。
雨天時について
- 雨天決行、荒天中止です。
- 開催判断は当日朝7時の時点で明石原人まつり実行委員会が判断し、クラフトまるしぇ実行委員会へ連絡が入り次第、各出展者へ一斉メールでお知らせします。
- 荒天により中止した場合も、申し訳ございませんが出展料の返金対応はいたしかねます。
※当日中止の場合、すでに広報費や機材レンタル費その他諸経費がかかっています。あしからずご了承ください。
ブース配置・設営について
- ブース配置は当日受付順に決まります。場所取りや変更はできません。
- テント・タープ、テーブル等の什器類は各自でご用意ください。レンタルはありません。
- テーブルや棚などの適切な什器を使用し、地面での販売はご遠慮ください(大型作品など、地面に置いた状態でディスプレイするものは除く)。人が多いため足元で販売されると危険です。
- すぐ隣が海岸のため、時折強い風が吹くことがあります。安全対策は厳重に行ってください。
- タープ類1張りにつき15kg以上のウェイトをつけてください(脚1本につき2Lペットボトル1本ずつ程度では、ちょっと風が吹くと普通に動きます)。
※アスファルト舗装のためペグは打てません。 - ウォータータンク型のウェイトをご使用の方は店内トイレの水道をご利用いただけますが、できるだけ水を入れた状態でお持ち込みください(帰りは現地で水を捨てられます)。
- 什器その他の安全対策をしっかりおこなってください。ボードや背の高い棚などは適切に固定してください。
- 実行委員会がチェックして安全対策が不十分と判断した場合や、天候が悪化した場合、タープ類や危険な什器を片づけていただいたり、出展を中止していただくことがあります。
搬入出と駐車場について
- ブース近くの駐車スペースに一時的に駐車して各ブースへ荷物を運びます(台車・カート等は各自でご用意ください)。
- 荷物を運んだら臨時駐車場の一番奥のエリアへ車を移動します。駐車は無料です。
- 搬出も同様に、ブース近くの駐車場スペースへ車を停めて積み込みます。
注意事項その他
- 駐車場やイベント会場で起こった個人間のトラブルについて、クラフトまるしぇ実行委員会・明石原人まつり実行委員会・ながさわのいずれも一切の責任を負いません。
- 募集要項や搬入出要項等に反する出展があった場合や、明石原人まつり実行委員会またはクラフトまるしぇ実行委員会がイベント運営に差し障ると判断した場合、ただちに出展を中止して頂きます。
クラフトまるしぇ実行委員会は
「出展したい人同士で力を合わせてイベントを作ろう!」
と発足しました。
ボランティアの有志で運営していますので、
業者さん主催のイベントとは違い、
出展者さんにお願いすることや、
ご協力いただきたいことがたくさんあります。
(とはいってもそんなに難しいことではなくて、
たとえば自分のことは自分でしていただくとか、
会場でゴミを見つけたら拾っていただくとか、
備品や設備は譲り合ってお使いいただくとか、
ふだん仕事をしてるから返事はお待たせするかも…とか、
そういう感じのお願いです)
「みんなで頑張って楽しいイベントにしよう!」と
ご協力くださる出展者さんをお待ちしております(^^)
主催
江井ヶ島海岸まつり全体総括 : 明石原人まつり実行委員会
手作り市クラフトまるしぇ : クラフトまるしぇ実行委員会
お問い合わせ先
クラフトまるしぇ実行委員会
event@akashicraft.com
※上記アドレスからのメールを受け取る設定にしてからお問い合わせください
※必ずお名前(フルネーム)と屋号を添えてください
※お電話でのお問い合わせには対応しておりません
※クラフトまるしぇに関するお問い合わせはクラフトまるしぇ実行委員会宛てにお願いいたします。明石原人まつり実行委員会やながさわ明石江井島酒館へのお問い合わせはご遠慮ください
エントリーフォーム
ご入力頂いた内容はクラフトまるしぇおよび江井ヶ島海岸まつり運営のためにのみ利用させて頂きます。個人情報はご本人の許可なく第三者へ公開することはありません。
かならずイベント当日に出展する方ご本人がエントリーしてください。
代理人によるエントリーはできません。
入力時の注意
- 携帯・スマホの絵文字は使えません(文字化けします)。
- 旧漢字は文字化けすることがあります。お名前やご住所が文字化けしていた場合、大変恐縮ですがお尋ねすることがあります。あしからずご了承ください。
- 1️⃣「送信内容の確認」ボタンを押す→2️⃣入力内容の確認画面で「送信完了する」ボタンを押す→3️⃣「出展エントリーを送信しました」の画面が表示されたらOKです。
※途中で終了しないようにご注意ください - ご利用の回線の状況によっては送信完了までに少し時間がかかることがあります(特にスマホは画像送信中にスリープに入ると送信完了しない場合があります)。
- 携帯・スマホアドレスでの未着のお問い合わせが多くなっております。必ずevent@akashicraft.comのメールを受信する設定にしてからエントリーしてください。迷惑メールフィルターは自動でかかっていることが多いため、フィルターをかけた覚えがなくても「受信する」設定が必要です。